×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここ数年流行が続いている色合いです。
日本の家庭でも真似しやすいコーディネイトです。
この寝室の壁の間接照明がとても綺麗でした。
(写真は、ミラノサローネ2006)
PR
初めてお邪魔したイタリア人家庭のキッチンでお料理体験。
長年の夢が叶いました。
お互いに「日本の妹&イタリアの姉」・・と呼び合って
楽しくお付き合いさせていただいてます。
好きな配色です。

持っている洋服やハンドバッグなどは、この系統の色と
ブルー系が多いです。
2007年の春夏は、今まであまり着なかったグレーの洋服を少し買いました。
さし色として、淡いブルー系を着る事が多いです。
2007年4月のミラノサローネ会場では、
グレーのスーツ+ブルーネクタイの紳士が多かったです。
メガネや時計なも洋服に合わせた配色で流行を感じました。
この個人ページの背景色も大好きな色の一つです。
持っている洋服やハンドバッグなどは、この系統の色と
ブルー系が多いです。
2007年の春夏は、今まであまり着なかったグレーの洋服を少し買いました。
さし色として、淡いブルー系を着る事が多いです。
2007年4月のミラノサローネ会場では、
グレーのスーツ+ブルーネクタイの紳士が多かったです。
メガネや時計なも洋服に合わせた配色で流行を感じました。
この個人ページの背景色も大好きな色の一つです。
イタリアお気に入りの景色です



近くによって見てみると、汚れていたりもするのですが
景観を配慮されたとても美しい街並みです。
田舎町で食べたスパゲッティと同じくらいのお値段(高!)の
ホットチョコレートドリンクを飲みました。(@ポルトフィーノ)
駐車料金もお土産も高級リゾート価格でした。
近くによって見てみると、汚れていたりもするのですが
景観を配慮されたとても美しい街並みです。
田舎町で食べたスパゲッティと同じくらいのお値段(高!)の
ホットチョコレートドリンクを飲みました。(@ポルトフィーノ)
駐車料金もお土産も高級リゾート価格でした。
はじめに
担当別記事リンク
アーカイブ
ブログ内検索