忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

社長小西です。

現在、自宅を実験住宅として建て直し中です。

以前の建物には
私の親父(私の実家は材木屋)が自慢していた柱があり、
解体の時、なるべく壊さぬように保存していました。

この大黒柱はこの建築で再生します。

今回、この柱を再生するのは
前建設さんで一番若い大工さんです。

最近では、大工さんもあまりカンナを使わなくなり
こんな柱をやる機会がないとのことで
いつもは持ってこない
幅広の台カンナを持参し
息を吹き返してくれました。
PR

社長小西です。

この度の冬は雪が多く、
また、突然の暖気などにより、
ニュース等でも雪害の発生が報告されております。

付きまして
お住まいの方は屋根の雪等に付きまして
状態の観察や危険等の御注意をお願いいたします。

・雪庇、落雪
 雪庇は風の向き・暖気・日射熱・
 近隣の建物列等による風向
 建物と近隣の建物の関係などによる吹き溜まり、吹き上がり
 などによってその場所、どの方向に出来るか
 なかなか予測が出来ないものです。
 雪庇が出来ないようにする設備もありますが
 どこに出来るか正確に予想できないことや
 費用がかかるので付けないことも多く
 その分、注意、観察が必要になります。

 事故としては
 雪庇の落雪により破壊
 (通常真下に落ちますが勾配屋根の場合、勾配に乗って
  雪庇が出来た位置と違う物を壊すことがあります)
 壊れる可能性のあるもの
 ・煙突、換気フード、窓ガラス、庇、手すり等があります。
 
 雪庇を落とす為の道具がホームセンターなどで販売していますので
 (高い位置などでも延びるタイプやワイヤーで切るタイプ等があります)
 雪庇ができましたらなるべく早く落としてください。

・積雪
 雪の重さは一様ではなく
 地方による雪の量、
 風が多い少ない、周囲に高い建物ある無いなどにより、
 一律ではありません、
 また、暖気より、一度溶けて、再度凍り、重くなったり
 軒先に下がって一部だけ重くなっていたり
 煙突の雪割りなどやドーマなど屋根飾りや形状で
 一部偏重(かたよった重さ)することがあります。
 また、風の状態により
 片方の屋根だけ乗っていて、偏重していたり
 異常な気象状態で異常な量になっていたり
 吹き溜まりで偏重していたりなど
 設計の予定通りとならないこともあります。

 屋根の雪が1m以上になった場合は
 雪下ろしをした方が安心ですが危険もありますので、
 十分注意しながら
(暖気のときの雪下ろしや凍りついた先だけ下ろすのは危険です)
 偏重箇所だけ、雪下ろしすることも有効です。

 設計上の積雪の予定はしていますので
 偏重していなければ1m以上積もっても大丈夫ですが
 それも許容範囲はありますので
 観察・御注意をお願いいたします。

外から少し離れて屋根を観察して
危ないと感じたとき
煙突の雪割りに異常に雪が載っている時
雪庇が危なそうだ・・・と感じたとき
屋根に1M以上雪がつもっていて危なそうだと感じたとき
何か不安だけれどどうしたら良いかわからない?時

お気軽に御相談ください。

・水道凍結のご注意

 水道は設計(断熱や設備上の設計)や施工でなるべく凍結し無い様に
 してはいますが、許容範囲を超えた温度低下などの場合
 水道凍結の可能性があります。
 異常な低温、数日の外出で暖房を止める場合など
 水落としやトイレの溜まり水に不凍液など
 凍結防止対策をお願いいたします。

 

 社長小西です。

以前イタリア ミラノに行ったとき
異常気象のせいか
春なのにとても寒く、
街を歩いても芯まで冷えた、
 
観光地ではないミラノの中心から少しはずれた地域で
小さなバールを見つけた、
 
店には
いかにも地元のイタリア人が数人お茶や食事をしている。
 
英語が通じなそうな店であったが
私の家内はこのような場合でも毛の心臓で、
ものともしない。
※ちなみに私は日本語も含めて語学が苦手です
 
体が冷えていたので
あたまの中には日本の「ラテ」が浮かんでいた
 
そこでバールのお兄さんに言ったのは
「ドゥーエ、ラテ!」

出てきたのは日本でいういわゆる
「ホットミルク」が2つ

だよな~(笑)

家内と顔を合わせ納得した・・・
ラテはミルクコーヒーではない。

 おかげで体は暖まりました・・・
 

社長小西です。

先日7月の13日金曜ロードショーで「となりのトトロ」が放送され
いまだに18.3%の視聴率だったそうです。

調べてみると
物語の設定では
さつきちゃんは当時小学校4年生で10歳
メイちゃんは4歳
お父さんは32歳とのことです。

お母さんの病室のカレンダーが8月3日の日曜になっていることから
1958年(昭和33年)と推測されるとのことで

それから数えると現在
さつきちゃんは64歳
メイちゃんは58歳
お父さんは86歳になります。

当時はさつきとメイだけがまっくろくろすけを見ることができましたが
子供の頃は妖精が見えるのですね、
うちの息子も4~5才の頃は見えていたようです。

今ではお父さんが見えるようになっているかもしれませんね(笑)
そのうち私も見えるようになるでしょうか?

社長小西です。

土曜日OBのクライアント様と
栗山町で開催される太鼓祭りに行ってきました。

現地で待ち合わせだったので
待ち合わせの時間までを利用して
せっかくだから
ファイターズ栗山監督の栗の樹ファームに行きました

ここは良いところでした。

無料の施設なのに
野球のお宝が揃っていて
それなりに良いのですが

何よりも全体の雰囲気がとてもいい
それに管理の人がとんでもなくいい人、
自分の生き方が恥ずかしくなるくらいです。

野球の道具もグラウンドも無料で貸してもらえます。
野球少年たちの夢
フィールド・オブ・ドリームが感じられる
一度は行くべき お勧めの施設です。

その人なりの何かを感じるような気がします。

社長小西です 先日、回転すしで、炙り鯛を家内が注文 残った一個を 人間ディスポーザーの私が食べました まずい・・・ガスの味・・・ 最近 ある程度の寿司屋でも ガスバーナーでゴー と炙る 炙りなんだかと言う寿司のバリエーションが増えてきましたが ガスバーナーはやめてほしい 簡単に調理ができるのはわかりますが、 板さんは味をみていないのだろうか? 小さい七輪に炭一個いれて炙っても良いのではないでしょうかね。

社長小西です。

事務所の隣接林でカラスの子が
生まれました

黒い顔を真っ赤にして(?)
親が必死に
子供を守ろうとしています

昨日巣立ちしましたので
もう少しで出ていくとは言っていましたが
近づくと頭をつつきたくなる様ですので、注意してください。

社長小西です。

先日の東京出張で、昼飯どこで食おうか物色中に・・・
サラリーマン三人組の一言『レバー行こう!』が聞こえて
追跡して入店。

14889060.jpegホルモン焼きや『鉄火』
と言う店名
ちょうちんに「レバーレア」の文字

きたない店だがそれも味のうち
雰囲気はうまそう

入店  カウンターで
レバーレア焼肉定食を注文

しばらくして出てきた
レバーは本当にワンタッチのレア

レバー好きにとっては激ウマでした。
これならあたっても悔いは無い(笑)

 

 

社長小西です。

私の車は電気自動車なので、走行中の音がほぼ無く
(音が出る装置は付いていますが静かなのでかなり気に入っています)
歩行者が、私の車が通ることに気づかない恐れがあります。

特に小学校の通学路などでは、かなりゆっくり走るようにして
横断歩道では先に渡らせるようにしています。

先日、車で『平岡南小学校』の前を通った際
下校中の低学年と思われる小学生の集団が7~8人
信号の無い交差点の
横断歩道のまえで躊躇気味に待っていました。

私は交差点に入る前で停止
多少遠めから「通っていいよ」と目で合図したところ

小学生の集団は「ありがとうございます!!」と
7~8人全員が頭をさげながら渡りました。
(窓をしめていたので声は聞こえない)

小学生が反対側まで渡り終え、
私が静かに横を通り抜けようとしたそのとき

わざわざ通り抜ける車を立ち止まって待っていた
全員が私に深々と頭をさげてお礼を言うのです。
それも通り過ぎるのを確認するように長く何度も・・・

ちゃんとした「礼」ができない
私の同年代の大人が多い時代、

この子達、カッコイイ!!

まるで映画かCMのワンシーンのような 
その瞬間に感動しました。

日本の未来は明るい!! .

社長小西です。

先週の会議で話した、VEについて
こちらでも紹介したいと思います。

バリューエンジニアリング(Value Engineering)とは、
※価値(=機能・性能・満足度など)を最大にしようという手法。VEと表現される。
関係を式に表すと、以下のような式で表される。
価値(Value) = 機能(Function) / コスト(Cost)
バリューエンジニアリングの目的は、対象品、サービスの価値改善、価値創造である。
バリューエンジニアリング活動を実施する際は、異なる分野の専門家を集めることで組織横断的なチームを編成する。これは、多角的な視野により分析を行うことで、新たな切り口による価値改善を目指すためである。

バリューエンジニアリングについて、小西なりの考えを話したこと

バリューエンジニアリングとは駆け引き的なコストダウンとは違います、
マネジメントのシステム的なコストダウンともちがいます。
VEとは私たち設計者が持つ技術や能力により工夫し考えることで、
それにより創りだす価値や満足度になります。
これが私たちの存在意味であり、
設計者(技術者=エンジニア)がマネジメントを行う利点でもあります。
技術者がこれをできない、
また(ネット)化社会であり、スマート(賢さ)を求める時代、
漫然と作業をしているだけではマシーンやソフト、海外の安い労働力などに置き換えられてしまいます。
これらのことは今後、自分たちが存在することの意味であり、
依頼者からすると依頼する必要性の判断基準となります。

※他の専門技術者のVEを引きだすことも私たちのマネジメント能力(VE)です
※先日、話題の東電専務が納入業者コストの比較をしない理由として、安全リスクのことを挙げたことに
対して、審査委員が「安全リスクを考えるのは当たり前!その上でコスト努力をするのが常識」と激怒していたように弊社もリスクや業務状況等に逃げることは社会がゆるしてくれません。

設計・マネジメントにおけるVEの具体例
・設計により、業種を少なくすることで同じコストで高い価値を生み出す。
・価値(バリュー)はコストだけでは無い、個別の価値観にも左右される。
・ゴミを出さない、資材を最小限化など、シンプルなデザイン・経済寸法など合理的設計。
・手間がかからない、捨てない、使わない、無駄にしないなどスマートな設計
・御用聞き、人に流される設計者ではなく、自らイニチアチブをもつ設計者
・「単にかかる費用を積み重ね」逃げないで自分の価値を出す
・専門技術者)のVEを引きだす、目標額を定める
・自分の行動を合理化して、VEを生み出す時間を作る
・○○だから出来ないという理由を優先に考えるのではなく出来ることを優先して考える
・VE等で発生するリスクを冷静にかつ賢く、取り除く、手段を考える

はじめに


こちらは一級建築士事務所(株)
小西建築工房のスタッフブログです。

小西建築工房ホームページ
下記URLからご覧いただけます。
 ≫ http://koni-k.com/

札幌市清田区平岡2条6丁目4-30
Tel 011-884-8211

小西建築工房よりお知らせ

※ スタッフ募集 ※

只今、業務多忙の為スタッフ募集中です。詳細は【採用情報】をご覧ください。
最新記事
 (12/25)
 (07/25)
 (03/22)
 (01/11)
 (07/21)
 (12/24)
アーカイブ

ブログ内検索
携帯用QRコード

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]