×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
沢山作って、残っても美味しい
ロースとビーフの作り方です。
年末年始、来客が多い時重宝します。
小西家のこだわり。
「中が赤くなくては、ローストビーフではない。」
と言う事で、
中が赤い 低温焼きタイプのレシピご紹介します。
【用意する物】
ビーフ塊(もも・ロースなど)1キロ~1・5キロくらい
タコ糸
塩
こしょう
にんにく
赤ワイン
くず野菜なんでも
(セロリ・玉ねぎ長ネギ・キャベツ・白菜・にんじん・キノコなど)

塩コショウをすりこみ
形を整えながら
タコ糸でしばる

お野菜た~っぷり
刻みます

フライパンで
全面焼き色をつけます

刻んだ野菜の上に乗せます。
1キロのお肉ですと
170度のオーブンで40~50分
ぐらいが目安でしょうか
途中で一度ひっくり返します。
金ぐしを10秒刺して、
唇に当てた温度が人肌くらい。
お好みの焼き加減でやめます。
急いでアルミホイルに包み、
大きめのお皿に置きます。
・ソース作り
天板の野菜をお鍋にあけます。
天板を火にかけ
赤ワインを注ぎます。
焼け付いた旨み成分を
こそげ落とし・・・
くず野菜のお鍋に入れて煮込みます。
その頃、ローストビーフから染み出てきた
肉汁も加えちゃいます。
(灰汁がでますよ)
野菜を漉して、
塩加減を整えます。
お醤油もありだと思いますし、
私はローストチキンのときは、
白ワインを使っています。

出来上がり♪
写真は、
大きなマッシュルームのソテー
ホースラディッシュを添えて
いただきます!
ロースとビーフの作り方です。
年末年始、来客が多い時重宝します。
小西家のこだわり。
「中が赤くなくては、ローストビーフではない。」
と言う事で、
中が赤い 低温焼きタイプのレシピご紹介します。
【用意する物】
ビーフ塊(もも・ロースなど)1キロ~1・5キロくらい
タコ糸
塩
こしょう
にんにく
赤ワイン
くず野菜なんでも
(セロリ・玉ねぎ長ネギ・キャベツ・白菜・にんじん・キノコなど)
塩コショウをすりこみ
形を整えながら
タコ糸でしばる
お野菜た~っぷり
刻みます
フライパンで
全面焼き色をつけます
刻んだ野菜の上に乗せます。
1キロのお肉ですと
170度のオーブンで40~50分
ぐらいが目安でしょうか
途中で一度ひっくり返します。
金ぐしを10秒刺して、
唇に当てた温度が人肌くらい。
お好みの焼き加減でやめます。
急いでアルミホイルに包み、
大きめのお皿に置きます。
・ソース作り
天板の野菜をお鍋にあけます。
天板を火にかけ
赤ワインを注ぎます。
焼け付いた旨み成分を
こそげ落とし・・・
くず野菜のお鍋に入れて煮込みます。
その頃、ローストビーフから染み出てきた
肉汁も加えちゃいます。
(灰汁がでますよ)
野菜を漉して、
塩加減を整えます。
お醤油もありだと思いますし、
私はローストチキンのときは、
白ワインを使っています。
出来上がり♪
写真は、
大きなマッシュルームのソテー
ホースラディッシュを添えて
いただきます!
PR
はじめに
担当別記事リンク
アーカイブ
ブログ内検索