[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
土曜日は社長多忙につき、順番を交代して投稿させていただいております。
小さな森の木陰になりますし、
強敵熊笹が生えてくるので・・・・
お日さまが好きな子や
デリケートな子を植えられません。
シェードガーデン用の強靭なお花を
揃えることになります。
丈夫で多花系「クレマチス・モンタナ」
葉が綺麗な「ヒューケラ(ツボサンゴ)」
「フォックスグローブ」
「タイム」や「セージ」など葉が綺麗なハーブ
そして春先限定のお楽しみで、
今お花が咲いている「マーガレット」と
「ビオラ」・「ふらのラベンダー」を買いました。
「アルケミラモリス(レディースマントル)」
「ホスタ(ギボウシ)」
「すずらん」
どんどん増える
「勿忘草」「オダマキ」「アジュカ」と
背が高くなるフェンネルなどハーブ少々。
自宅からせっせと移植して初夏待ち準備中です。
多年草中心にしていますので、
来年くらいから…
少しは華やかなお庭になってくれると良いのですが。
本日も社長と順番をチェンジいたします。
イタリアの 不味い!ハーブキャンディー「リコリス」
イタリア企業訪問時には、
応接室のキャンディボックスに常備されているのかのように
色々な所で「喉に良いんですよ」などと勧められて驚きました。
打合せで喉カラカラになる事が有りますからね。
イタリア語では、「リクィリーツィアLIQUIRIZIA」
日本語では「甘草」
咳・風邪・胃腸炎に効く 民間薬として使われています。
いつも購入しているうちに・・・
大丈夫になって来ました(笑)
むしろ、食べた後に胃腸すっきり感が。
事務所に置いてあったキャンディも
あっという間に売り切れました。
7名中4名がOK!!
小西優子です。
社長多忙のため
順番をチェンジして投稿させていただきます。
旅先で、エスプレッソカップを買うのが好きです。
高価なものではありません。
「ピン」ときた物や
その場を離れられないような
お気に入りの物だけを買っています。
ヴェネツィアの路地裏で
小さな工房を見つけました。
ショーウインドーから見えたカップが可愛くて
まだ入り口にオープンと書いていないけれど
ガラス戸をノックしてみると・・・
店内で作業していた女性が
おいで、おいで、と招き入れてくれました。
小さなお買い物ですが
丁寧に包んで、
その場でサインペンを使い、
カップと同じ模様を紙袋に書いてくれました。
嬉しくて、
「撮影しても良い?」と聞くと
快くこんな笑顔!
とても素敵な紙袋のプレゼントでしたので
例によって、折り紙の「鶴」をプレゼントしました。
すると、「私もそれを作るの!」と彼女は大はしゃぎ。
「今、折り紙を練習中で鶴を作る事が出来るのよ!」
と言いながら、
日本の折り紙の本を持ってきて見せてくれました。
帰国して今更ですが、
ちょっと後悔しています。
折っていない和紙を
何枚かプレゼントしてあげれば良かったです・・・。
いつか、また行きたいお店です。
ミラノっ子の友人が教えてくれた
ヴェネツィアでとっておきのトラットリア。
少ない情報の中で、隠れ家のようなトラットリアを探し出しました!!
メインブログの方で、詳しくご紹介しています。
こちらへ