[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
社長 小西です。
日曜から海外視察に行ってきます。
海外の建材資材等、
設計に採用できそうなものを探すのと
流通経路を確認してまいります。
といっても
小西建築工房が輸入をして販売するわけではありません、
弊社は設計事務所であり、
マネジメントや管理を行なう会社ですので
特定の建材に偏るようなことは行ないません、
しかしながらマネジメントとして
クライアント様の建材等の採用・購入に有利な方法を
探る為
流通経路の開拓や確認
有利な方法、優良な資材、有利な流通経路、
安価有利なコストなどを
調査してまいります。
木曜に戻りますので
戻りましたら報告します。
留守中は、インターネット環境がありません。
御用の際には、
スタッフに託けていただけましたら幸いです。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
良いお天気が続き・・・
スーパーのバジルの色が青々しく、
とても美味しそうなので購入しました。
安売りのインゲンとジャガイモ
にんにくと松の実を買って、
冷蔵庫には美味しいパルミジャーノ!
これだけで、材料がすごいご馳走です。
(ジェノバで食べた手打ちパスタには、
さらにリコッタチーズが入ってクリーミーでした)
まず、帰宅して最初に
バジルの葉を茎からちぎって
冷凍庫に入れます。
カチンと凍ったバジルは、
ミキサーにかけても変色しにくくなります。
インゲンとジャガイモは、スパゲッティと一緒に茹でます。
茹でている間に
松の実、チーズ、にんにく、オリーブオイルをミキサーにかけます。
細かくなったら、さらにバジルを入れます。
チーズの塩分があるので、
ペースト状になってから味をみて、
お塩をくわえ、もうヒト混ぜします。
社長 小西です。
先日、『よく焼けていますね、ゴルフですか?』と言われました。
業者さんにも『社長はゴルフやるんですか?』と言われました。、
ゴルフは昔、サラリーマン時代に付き合いで
やった程度で数年やっていません。
日焼けではありません地黒です。
子供の頃から、黒いんです。
信じられないかも知れませんが
やせ黒と言われていました。
一度、日焼けると一年は取れません
去年の7月に沖縄で焼けて
ランニングの跡がつきましたが今も残ってます。
おまけに、お肌は敏感、日焼けに弱いんです。
小西建築工房のメインブログでは
ファイターズファンからのご要望が多く、
自分も大好きなものですから(笑)
どうしてもファイターズ関連の投稿が多くなりがちです。
球団職員さん、BBさん、選手、選手関係者、選手のご家族
色々な方にご覧頂いていると思うと
励みになります!!
ファイターズ関連のカテゴリー
blog.livedoor.jp/koni1108/archives/cat_50021063.html
社長 小西です。
デザインプランコンペ等で
設計者を選択する際
皆さんはどんなこ理由で選ばれているのでしょうか?
技術屋と言うのは
言葉で自分を表現するのはヘタですし
自分から自分のことを言うのは
あまり好きではないようです。
設計や監理の仕事は
やれて何ぼのお仕事ですし
良し悪しはすぐに現れ、判りやすいものです。
そのため
やっているかのようなポーズは苦手ですし
意味がないと考えるのが多く
そのような口下手の技術者が高い技術を
持っていることも多いのです。
イメージや地位、資格、言葉なども判断材料の一つですが
うわべだけではなくじっくりと中身を判断いただき
選択されると良いかと思います。
品薄状態のラー油を手作りしてみました。
でも、作ろうと思った時点で、ニンニクがありませんでした・・・。
ニンニクと辛み好きには、パンチが足りない!!
でも、旨みがプラスになるラー油(笑)
【A】・・細かく砕き、耐熱容器か鍋に入れる
市販品のフライドオニオン
白ごま
干しえび
韓国唐辛子
(辛いのが好きな人は普通の唐辛子で)
山椒
(本当は、フライドガーリックが必要)
【B】・・フライパンで、ゆっくり加熱
ごま油(全量だとクドイです)
キャノーラ油
香りをつける 長ねぎ+唐辛子(ホール)
【B】の熱い油を【A】に注ぐ
ぐらぐら 沸々 しますので 気をつけて!
【C】冷めてから加える
さとう
コチュジャン
醤油
出来上がったラー油を
豚肉のごぼう巻きにかけて食べました!
社長 小西です
連日日ハムのふがいない負け方で
スポーツニュースが見れない日々が続いていましたが
今日、日曜の朝の番組スポーツコーナーで
大沢おやぶんから
日ハムの負け方に
強烈で気持ちの良い『喝!!』が入った。
もちろん、日ハムを考えての愛情の喝です。
日ハムファンを代弁しての喝
ありがとうございました。
昨日まで
増井、金森、糸数と
若手で連続良いピッチングが見られました。
考えようによっては
セットアッパーとクローザーの問題だけです。
※ゴールデングローブ賢介のエラーにはがっかり・・
家の息子(元野球部)によれば、ありえるエラー、とのこと
問題ははっきりしているので
対策のやり方も判りやすいはず、
バッターも
中田、鵜久森、陽、村田、加藤
早く上がって来て、経験して欲しい、
気持ちの問題でもあるような気がします、
気を入れなおして戦いましょう。